top middle bottom

X-Techを支える技術【クラウド】について解説

普及が進んでいる【X-Tech】について徹底解説!

インターネットでいつでも使える【クラウド】

定義は曖昧

クラウドはX-Techに欠かせない技術ですが、そもそもクラウドとは何か、明確に答えられる人はどれくらいいるでしょうか?一言でいえば、「インフラやソフトウェアがなくてもインターネットを介して必要なサービスが受けられること」です。
これまではハードウェアを購入したり、コンピュータにソフトウェアをインストールしたり、ソフトウェアのライセンスを購入したりしなければ、サービスを利用できませんでした。ですが、クラウドが登場したことでハードウェアを購入したり、ソフトウェアをインストールしたりすることなくサービスを利用できるようになったんです。ソフトウェアをインストールせずに利用できるサービスをクラウドサービスといいます。インターネットの向こう側のサービスを利用することから、クラウド(cloud=雲)と呼ばれるようになったそうですよ。

具体例を紹介

クラウドサービスについてイメージしやすいように具体的な例を紹介しますね。一番わかりやすいのは「メールソフト(ソフトウェア)」です。
仕事でOutlookやBeckyなどのメールソフトをインストールして使っている人も多いのではないでしょうか?普段から何気なく使っているので「特別なことをしなくても使えるのが当たり前」と思っているかもしれません。ですが、その前にインストール作業やメールサーバーの構築が必要です。そのひと手間が意外と面倒だったりするんですが、クラウドサービスを利用すれば、パソコンにソフトをインストールしなくてもブラウザからメールを利用できますよ。例えば、GoogleのGmailやMSNのHotmailなどがそうです。ソフトウェアをインストールしなくても、インターネットが使える環境でアカウントがあればどこでもサービスを利用できます。
また、電子署名やファイル管理システムにもクラウドの技術が活用されています。

クラウド関連業務を一手に担うクラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、円滑に業務を行うためにクラウド環境におけるサーバーの設計・構築、ネットワークの保守などを担当しています。「現場を支える縁の下の力持ち」といえばイメージしやすいかもしれませんね。現場が滞りなく業務を継続するためにも欠かせない存在ですよ。
クラウドエンジニアはインフラ設計だけでなく、クラウド環境そのものの構築も行います。近年、自社でサーバーを保有・運用するオンプレミス環境ではなく、仮想環境上に必要なリソースを割り当ててクラウド環境を構築・運用するケースが増えていることもあり、クラウドエンジニアの需要が高まっています。

X-Techが気になる方におすすめの記事